カネシゲタカシBLOG

漫画家・カネシゲ タカシのブログです。(旧ブログより2013年春に移転)

ブログでは主に野球大喜利に関するお知らせを掲載しております。
最新情報はカネシゲタカシの「テクノカットスタジオ」(公式サイト)またはカネシゲタカシのツイッター@kaneshige_tをご覧ください。

2006年04月

今オフ、仮に「中日優勝おめでとうDVD」が出るとしたら。

立浪のサヨナラ満塁試合

フクシくんの名古屋食べ歩き1軒目

信子さんの街角ファッションチェック

フクシくん2軒目

その次に来るのが今日の試合じゃ、ドアホ!


はっきり言って5点差をひっくり返されるのは首脳陣の責任。
打順の兼ね合いはわかるが「100球降板ぐらいがキリ良さそう」なんていう、勝負師にあるまじき発想が根底にありそう。(実際に岡田監督が試合後言ってたらしい)

コントロールが乱れた下さんという危険性を、ベンチはどう認識しているのか?
管制塔の危機管理がなっとらん!
コントロールが乱れた下さんっちゅーのは、太ってない内山くんぐらい価値がシモさん。

で、その後ですよ。
6回ツーアウトで場内に響いた「6番濱中に代わり、ピッチャー藤川」というコールに対する甲子園の静けさ。

「え、ここで?」

思わず阪神ベンチに王監督がおるんか?と思った人が4万人おったらしい。

違う違う。タテジマ。
日の丸じゃなくて「Joshin」
それにしても、あの静けさには藤川自身もびっくりしたと思う。
「あ、藤田太陽と間違えられてる!」って一瞬思ったらしい(ウソです)。

英智・谷繁と右が続くあの場面。
相木は?金澤は?
「先発+JFKの4人でポン」は、現状で幻想。
それこそ「いっつも4人ってなんかキリええやん?」みたいな、勝負師にあるまじき発想。
(本当の勝負師は、キリなんて絶対考えない。)

ひと昔前の野球を思い出そうよ。
ワンポイントという発想を。
その辺、今日は中途半端やったなぁ。

それにしても今日の中日は勝利への執念が最後まで途絶えることなかったね。
山本昌を見切ったあげく中田へ継投。
5回2アウトからは井端のファインプレー。(濱中のヒット性ゴロを飛び込んでキャッチ)
あれ見て「うわ、怖い。中日全然死んでない!」ってマジで思ったよ。
ちなみにあの時阪神ベンチは「あ、ハマちゃん惜しい!」とか思ってた気がする…。


中日に逆転されるときは、いっつもこんな感じ。
選手も含めて、執念の部分で負けてる気がする。


ドラゴンズファンの皆様、今日はおいしいお酒を飲んでください。
われわれタイガースファンは、公園で水でも飲んで明日に備えます。

連続フルイニング出場の世界記録、きましたね。

「金本」とはよくいったもので、名前からして金属入ってますもん。
そら、鉄人ですよ。

金本という名字、くっつけると「鉢」。
すなわち「うつわ」。
弱体だったタイガースを一滴漏らさぬ覚悟で受け止め、なおかつ豪快に笑っていた頼もしきうつわは、気がつけば世界一頑丈な国宝だったわけで。


本当に、あなたはすごい。
間違いなく、21世紀のミスタープロ野球です。





コメントスパムに悩まされている当ブログですが、頑張って更新していこうと思います。
漫画家の日常の、どってことない話なんかも今シーズンはできればいいかなと思っています。

↑このページのトップヘ